りょう君日記
久しぶりの更新です。
2011年03月29日
1週間ほど前から、愛犬が2匹亡くなりました。
Mダックスのジージョ♀が亡くなり、それを追うようにグレートデンの番長が亡くなりました。
この2匹は仲がよく、お互いに毛が短いので冬場は大変でした。
お互いに体を寄せ合っている事もしばしばで。
ストーブや電気カーペットも点けっぱなしで暖かくしていましたが、今年の冬はとても寒く乗り切れなかったようです。
でも今回のグレートデン番長は長生きしてくれました。
前のグレートデンは4歳で病気で亡くなりましたが、番長は9歳でした。
超大型犬で9歳は長生きだと思います。
ようやく2匹の火葬も終わり、落ち着きましたので更新してみました。
一気に2匹も居なくなってしまって部屋がガラーンとしています。
(特に大きかったので存在感が・・・)
ニワトリ小屋に卵を採取に行ったら、これまた毎日毎日新鮮な卵を産んでくれます。
つい最近、知り合いの方に薩摩鶏と鶉矮鶏がもらわれていきましたので、この卵を見ていたら「また孵化させよう!」と考えてしまいました。
もしかしたら薩摩鶏の卵を孵卵器に入れるかもしれません。
雛が生まれたらまたにぎやかになっていいかな~~~~なんて、、、、
Mダックスのジージョ♀が亡くなり、それを追うようにグレートデンの番長が亡くなりました。
この2匹は仲がよく、お互いに毛が短いので冬場は大変でした。
お互いに体を寄せ合っている事もしばしばで。
ストーブや電気カーペットも点けっぱなしで暖かくしていましたが、今年の冬はとても寒く乗り切れなかったようです。
でも今回のグレートデン番長は長生きしてくれました。
前のグレートデンは4歳で病気で亡くなりましたが、番長は9歳でした。
超大型犬で9歳は長生きだと思います。
ようやく2匹の火葬も終わり、落ち着きましたので更新してみました。
一気に2匹も居なくなってしまって部屋がガラーンとしています。
(特に大きかったので存在感が・・・)
ニワトリ小屋に卵を採取に行ったら、これまた毎日毎日新鮮な卵を産んでくれます。
つい最近、知り合いの方に薩摩鶏と鶉矮鶏がもらわれていきましたので、この卵を見ていたら「また孵化させよう!」と考えてしまいました。
もしかしたら薩摩鶏の卵を孵卵器に入れるかもしれません。
雛が生まれたらまたにぎやかになっていいかな~~~~なんて、、、、